2024年8月28日 Paris 2024 Paralympic Games 第17回夏季パラリンピックの開会式です。(日本時間の29日3:00~6:00 AMです)
       開会式は、184ヶ国の選手代表団がシャンゼリゼ通りからコンコルド広場までパレードします。
       22競技、549種目、4,000人以上の選手が参加します。9月8日までの12日間開催されます。

   
8月25日は第二次世界大戦でナチスドイツの占領下であったパリが解放されて80年。記念式典が行われ、エトワール凱旋門
       にフランス国旗が掲げられ、パラリンピックのシンボル「スリー・アギトス」(赤・青・緑の3色)と上下に並んで
       います。また、パリ中心部バスチーユ広場には、5輪が連なるオリンピックのシンボルマークの横にスリー・アギトス
       の巨大オブジェが設置されています。


2024年7月26日 
Paris 2024 Olympic Games 第33回夏季五輪の開会式です!! (但し、日本時間では7時間先の27日午前2:25
        からのTV中継となります)

     
100年ぶりにフランス・パリを中心に開催されます。(サーフィンはタヒチ)32競技、329種目です。
        (閉会式は、パリ時間8月11日、日本時間8月12日)
      また、オリンピック夏季競技大会史上、初めて開会式がスタジアムの外で行われます。1万人以上のアスリートパレード
      は遊覧船を買い取った約100艇と警備ボートでセーヌ川をトロカデロ広場まで東から西へと6kmを進むことで、競技会場
      となる有名な建物のあるパリの中心を横断することになります。また、その間の建物の屋上や屋根で、オーデションで
      選ばれたダンサーたちが限られた範囲内での動きでダンスを披露します。
      
      今回のオリンピック・パラリンピックのマスコットはOlympic Phryge(フリージュ)と呼ばれ、'自由'と’フランス共和国’
      の象徴である Phrygian cap(フリジア帽、フリギア帽)を基にして創られました。そして、フランス国旗(トリコロール)
      の青-白-赤の三色で美しく装いました。
      このPhrygian capはliberty cap とも云われ、どこの市庁舎にも置かれているマリアンヌ像が頭に頭巾のように被っている
      のが見られますが、とりわけドラクロワの有名な大作 油彩画『民衆を導く自由の女神』(
1851年のサロン・ド・パリに
      出品、259× 325cm)のMarianneが被っていることを思い出す人は多いことでしょう。

      
一方東北地方は気温は安心ですが、100年に一度以下と言われる大雨による災害が起こっています。
      山形県、秋田県(とくに白井作品のある湯沢市や横手市でも)25日には川の氾濫や崖崩れ、冠水によって怖ろしい
      被害を受けられ、心よりお見舞い申し上げます。

2024年7月25日 愈々、パリ五輪の競技が始まりました ! 男子サッカー予選で日本がパラグアイに快勝 ! 白星スタートを切りました。
        大阪 天神祭(本宮)3000発の華麗な奉納花火を背景に、大川を約100隻の祭り船が行き交うのがLIVEで
        観られます。  
    7月24日 祇園祭(後祭)山鉾巡行が無事に終わりました。
    7月17日 京都 祇園祭山鉾巡行(前祭)

2024年7月7日 今日は七夕、珍しく快晴の夜空になるといいですね。éé

       26都県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
       
下記の徳島の替わりに、茨城・群馬・愛知・福井・奈良が追加されました。

2024年7月6日 
暑中お見舞い申し上げます  暑さ厳guidantしき折柄、どうかくれぐれもご自愛ください
       今年もまた猛暑の続く夏になりそうです。午前中から気温が上昇し、13:30には高知37.6℃に、愛媛・徳島でも
        37.1℃になりました。京都市内は34℃です(15:10には37.2℃になりました)。
        猛烈な暑さが続く
22都県に「熱中症警戒アラート」が発表されました。
        
関東(東京都・埼玉・千葉・神奈川)、東海(静岡)、近畿(三重・兵庫・和歌山)、中国地方(広島・
        島根・鳥取・山口)、四国(徳島・愛媛・高知)、九州(福岡・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)沖縄。
  
   7月5日18:20 最高気温) ①三重 松阪39.7℃ ④兵庫 豊岡37.9℃ ⑦静岡37.8℃

   
 <熱中症対策> ① 激しい運動や不要不急の外出を避けましょう 
           ② 室内でも我慢せず、エアコンを使用する(室温28℃以下、湿度70%以下になるように)
           ③ のどが渇く前に「定期的な水分補給をしましょう
             飲み込む時にむせる方や嚥下困難な方は、とろみを付けて飲むと、誤嚥性肺炎を防げます。
        とくに、高齢者や子どもは熱中症に十分気をつけましょう !!


2024年4月24日 「熱中症特別警戒アラート」の今年の運用がきょうから開始されました
       健康に重大な被害が生じるおそれがある暑さが予測された場合に発表されます。
       発表された都道府県では、熱中症を予防する行動の徹底のほか、自治体は公共や民間のエアコンが効いた施設を
       「クーリングシェルター」として予め指定し、開設することが求められています。

       23日の気象庁の3か月予報では、5月から7月にかけ全国的に気温が平年より高い見込み!!
       今年もまた一層暑い夏になりそうです。早めに熱中症対策をしましょう !!
         
既に4月15日には、最高気温が30℃を超えた所がありました。
         新潟 三条32.5℃ 沖縄石垣31.6℃ 新潟長岡31.4 ℃・・秋田横手30.7℃を記録し、沖縄を除いて今年初の
         真夏日となりました。
         また、東京都心26.8℃ 札幌市26.1℃(観測史上も最も早く25度以上の夏日を観測) 京都市26℃でした。


2024年2月3日
節分  来年の立春は太陽黄経が315度となる2月3日ですので、節分は2月4日となります!!
                                (令和6年2月1日国立天文台発表)
     
その後も能登半島では連日震度3~4の地震が続いている様子、寒さの中の避難生活や感染症増加に心が痛みます。
     京都市からは、1月4日から応急給水部やDMAT(災害派遣福祉チーム)等を要請がある度に派遣し、また京都府も
     「被災者に対する府営住宅の提供」等を行っています。心よりお見舞い申し上げます。
     お蔭様で京都市ではその後、地震もなく無事に暮らせていますが、富山や福井にはクラスメイトの実家がありますので、

    
 これ以上、災害が起こらないよう祈りながら豆撒きをしました!!
   
     
また『白井晟一カレンダー2024』について嬉しいお便りを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
      「今年は、カレンダーをデスクの傍らに掛けて、明窓浄机に努めます。」

         (・・・なるほど、真っ青なブルースカイと真っ白な建物は、窓から眺める明るい景色になりますね)



2024(令和6)年 1 月2日  
謹賀新春  今年も宜しくお願い致します 
     

       
 ことしは元旦早々、地震の恐怖と緊急速報に追われています。
        1月1日午後4時10分に石川県能登地方に発生した最大震度7の地震「令和6年能登半島地震」は、京都市内にも
        大きな横揺れをもたらしました。お蔭様で本棚や食器棚に異常はありませんでしたが、1995年1月17日の阪神・
        淡路大震災
を思い出して、余震が来ないかと怯えています。
     
        
『白井晟一カレンダー2024』のご感想を更に頂いております。有難うございました。
         「白井晟一先生の美しいカレンダーを毎年楽しみにしております。」

      
   「白井晟一研究会を長年にわたって続けてこられたご苦労がしのばれます。」

2023年12月28日
 新型コロナウイルスの新変異ウイルス「JN.1」が急増しています!! 年末年始の外出や感染対策を慎重に!!
        
 JN.1はオミクロン株の一種で、2022年に国内でも広がった「BA.2」系統ウイルスがさらに変異したものです。

2023年11月22日
 本日は白井先生歿後40年の御命日です。嬉しいご報告をお供えします。
        『白井晟一カレンダー2024』は写真も解説・資料も好評で、11月7日に受け取られてすぐ、追加のご注文を
         頂きました!! 誠にありがとうございます
!! 
         今回の付録資料につきましては、「白井晟一カレンダー」の頁をご覧願います。
    
    
        
また、嬉しいご感想も届いております。有難うございます。
        「年々、印刷の精度が良くなっているような印象を受けました。カレンダーとしては必要がなくなっても

        保管しておく価値のあるものですので、大切に扱っていきたいと思います。」

2023年11月14日 お蔭様で『白井晟一カレンダー2024』は大好評です!!! お申し込みが未だの方は、お急ぎ願います。
        わかり易くて楽しい付録資料は、数に限りがありますので先着順です。

        
        早速、先週よりご感想を頂いております。有難うございます。
        「今回は(久々に)ノアビルの写真も入っていて、よりバラエティーに富んだ内容なのではないかと感じます。
        今年も琵琶湖を掲載され、私もなかなか足を運んでいないので嬉しいです。また、石沢様の文章も大変興味
        深いのでゆっくりと拝読させて頂きます。・・ご準備から発送までご苦労されたかと思います。
        本年もありがとうございました。」
        
        「相変わらず、素晴らしい写真です
ネ。浮雲には、2004年に行き、杉亭に泊ってきました。懐かしい思い出
        です。来年も、楽しみにしております。」


2023年10月23日 「白井晟一カレンダー」の頁を新設しました  トップページからもクリックできます。

2023年8月23日 京都の夏は祇園祭(7月17日)に始まって、大文字(五山)送り火(8月16日)で終る、と言われてきました。
        が、それも一昔前のこと、近年は6月から30℃以上の夏日となり、処暑になっても暑さが止むどころか全国で
        最高気温を更新し続けています。
        北海道や東北で、統計を取り始めて(1876年)以来最も高い気温を観測しました !!
        北海道北見市37.1℃、札幌市36.3℃となり、臨時休校などの措置をとった幼稚園から高校などあわせて297校に
        なりました。(北海道教育委員会による)
        また、新潟長岡で39℃、秋田大館38.8℃、秋田横手38.7℃、秋田市38.6℃という最高気温になりました!!
 
      <熱中症対策> ①猛暑日には外出を控えましょう  ②室内は室温28℃以下、湿度70%以下を目安にしましょう
       (エアコン使用中は乾燥しやすいので水分補給に気を配りましょう) ③のどが渇かなくても、終日(朝昼晩、夜中
        目覚めたときなど)こまめに水分補給をしましょう!!


2023年7月17日
(祝) 暑中お見舞い申し上げます    くれぐれもご自愛くださいませ
        きょうの京都は祇園祭(先祭の)山鉾巡行の日です。4年ぶりにコロナ禍以前のような祇園祭が行われました。
        
巡行中の午前10時で32℃、午前11時には33℃を超えましたが、夕方までに最高気温が37.7℃になりました!!
        太平洋高気圧の張り出しが強まり、夕方4時までに全国171の地点で35℃以上の猛暑日となりました!!!

       
  水分補給をして、熱中症に気を付けましょう   
                
            
四条通        函谷鉾        長刀鉾   (2023.7.14.筆者撮影)

2023年7月14日 京都・三条大橋の木製高欄が約半世紀ぶりに更新されて、素晴らしく綺麗になりました!! 
        
東海道五十三次の西の起点として有名で、多くの絵に描かれてきました。
      
   室町時代に造営され、木製高覧に擬宝珠(ぎぼし)が設置された現在のような姿になったのは1590年に
        豊臣秀吉が行った改修工事によるものです。
        橋本体は1912(大正元)幅員14.5mに拡幅し、主桁にH型鋼を用いて橋脚の数を少なくしました。
        その後、1935年の室戸台風の被害や翌年の集中豪雨で一部が流失して木材補修復旧しましたが、1950年4月に
        「橋の永久化」による、橋長73m、幅員16.7m、鋼単純H型橋が完成し現在に至っています。
         1度目の木製高欄更新は1974年で台湾桧が利用されましたが、今回は、みやこ杣木(市内産)が使用され、
        鞍馬産(寄贈による)と京北産の桧です。山奥で伐採して、道路までヘリコプターで運び出し、トラックで運搬
        して製材加工されました。歴史が刻まれ、池田屋事件のときの刀傷も残る擬宝珠
は、そのまま残されています。
        歩道舗装や防護柵設置が完了して、囲いが外されるのが楽しみです。
          cf 白井晟一に多大な影響を与えた義兄・近藤浩一路『三条大橋』(1925年作、水墨画、京都国立近代美術
           館2012年度買上げ)には、往来する人々、人力車や牛が描かれ、当時の橋の様子がよくわかります

                      
      
               南側高欄の更新が完了(4月)          
    
          
      
           
 北側(上流側)も完了している(7月14日)     更新前の北側高欄と親柱(3月)  (全て筆者撮影)


2023年6月10日 全国に約5000ある定点医療機関に報告された新型コロナ新規感染者(5月29日~6月4日)は、全国で
       計2万2432人、1定点あたり4.55人、前週(3.63人)の約1.25倍となりました!!(9日厚生労働省発表)
       
 最多は沖縄約15.80人で、石川6.98人、北海道6.71人、千葉6.66人、東京5.29人、愛知5.35人、茨城5.01人、
        福岡4.25人、長崎4.19人、秋田3.65人、静岡3.60人、京都3.51人、富山3.35人、大阪3.33人、群馬3.07人・・
        また、新規入院患者数は4003人で前週(3346人)の約1.20倍。
        集中治療室に入院している重症患者数は7日間平均で61人です!!
      
「第8波ほどではないが全国で上昇が見られる」(国立感染症研究所)とのことです。まだまだ油断はできませんね

2023年6月9日 新型コロナで京都市立中学校の学年閉鎖がありました!! 「5類」に移行後初めてだということです。
          本日、新型コロナに感染したと診断された3年生の生徒12人が欠席しました。1クラスで欠席者の割合が、
         学級閉鎖の基準である15%を上回りました。さらに、3年生は今月3日~5日にかけて修学旅行に行き、複数の
         クラスが関係する活動を行っていたことから、教育委員会は3年生を学級閉鎖にしました。

2023年5月8日 新型コロナウイルスの感染症法上「5類」に移行しました。今後は毎日の感染者・死者数が公表されなくなります。
       8日は、厚生労働省の発表では全国で9310人、東京都は1331人 でした。

2023年5月5日(祝) WHOのテドロス事務局長が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。
        
 (ジュネーブ本部で会見) 従って、この「緊急事態宣言」は2020年1月から約3年3か月に亘りました。
        但し、「緊急対応の状態から、ほかの感染症とあわせて管理する段階に移行する時期が来た」と述べて、
       
 新型コロナが存在することを前提にした対応を進めるよう、各国に求めました。
        
また「ウイルスは命を奪い続け、変異も続けている。宣言の終了をもって各国は国民に、新型コロナは心配ない
        というメッセージを送ってはいけない」とも述べ、今後も警戒を続けるよう、各国に呼びかけました。

2023年3月27日 本日より、京都市上京区(京都御苑から約3分、京都府庁旧本館に隣接)に移転した文化庁が業務を開始します。

       東京から移転するのは、文化庁にある13の部署のうち6つの部署(政策課や文化資源活用課等)で、5月15日迄に
       全体の7割程になる約390人の職員が京都で業務にあたる見込みです。       
       文化庁の新しい庁舎は、昭和2年(昭和天皇即位時)に建設された趣のある京都府警察本部の旧本館を改修し、
       隣に新しく6階建て(行政棟)を竣工して整備されたものです。京都府が91億円かけて建設し、文化庁が使用する
       部分(約38億円に相当)は、年間1億3900万円で文化庁に貸し出されることになっています。

2023年2月5日 白井晟一生誕118周年!!
 昨日の立春から晴天に恵まれ、春の兆しが感じられるようになりました。
   
1月24日は、10年に一度と言われる寒波に日本列島が襲われましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか ?
      京都市内も夕方5時から怖ろしい猛吹雪となり、見る見るうちに、2分後には真っ白の銀世界 !!
      まさに、X'mas Eve から1ヵ月後に、このようなことが起こるとは、誰も想像しなかったでしょう。
      屋根に積もった雪がすっかり融けるのに3日かかり、その間、屋根瓦のずれや落下破損の被害が多発して大変でした。


    
新年に頂きましたご賀状をご紹介させて頂きます。毎年『白井晟一カレンダー』を多数申し込んで頂く方からです。
       ーーー「白井先生カレンダー、自宅では2部並べて掛けて使わせて頂いております。」
      
      良い事を聞かせて頂きまして有難うございます。     
            早速、私も並べて掛けてみました。次頁でも良いでしょうし、同じ建築作品のページやバックナンバー
            でも楽しめます。「今月」には、横にクリップを付けておくと便利ですね。

2023年1月3日
 謹賀新春  今年も宜しくお願い致します 
     
      
『白井晟一カレンダー2023』の嬉しいご感想を、更に頂きました。有難うございます。
       ーーー「今回のカレンダーは、トップページが広々とした丘の草木や湖水の香りが感じられて、思わず深呼吸
           したくなりました。書のページもあって、掛け軸のように鑑賞できるので、この月になるのが楽しみです。
           また、別冊本はとても有意義で、お正月休みにゆっくり味わいながら読んでいます」
       
       
ーーー「カレンダー付属の資料を読みました。書と土井晩翠、凄いですね  これ有料レベルの内容☆☆☆☆☆
           納得出来ます。ところで、表紙のダマスク柄の由来は何ですか?」


2022年12月31日  新型コロナ感染者は10万7465人(死亡292人) 東京1万1189人(21人)  大阪6929人(23人)  京都1630人(7人)

   
12月30日 新規感染者は14万8784人(326人)東京1万4525人(26人)大阪9527人( 京都2426人(7人)
    12月29日 新規感染者は
19万2063人(420人で過去最多)   東京1万8372人(23人) 大阪1万1727人(20人)
                              京都3419人(7人) でした!!
   12月28日 新規感染者は
21万6219人(415人で過去最多)  東京2万243人(21人) 大阪1万3415人(18人)
                              京都3965人(6人)               
   12月27日 新規感染者は
20万2853人に急増(271人)東京2万2063人(22人)大阪1万3962人(13人)京都3263人(8人)
   12月26日 新規感染者は7万7256人(死亡は217人) 東京8428人(18人)大阪4549人(18人) 京都816人(7人)


2022年12月28日 磯崎新氏が午前10時30分に沖縄県那覇市の自宅で老衰の為、亡くなられました(91歳) 

     
  磯崎新アトリエHP:Publication『懐霄館 白井晟一の建築』(白井晟一、辻邦生との編著)(1980年中央公論社)
           
       『空間へ』(1971年美術出版社)は私の学生時代に、adの制作課題にテーマに選んだ本でした。
            ダークブルーの宇宙空間に磯崎氏の特徴あるシルエットを白線でなめらかに、全紙パネル大に浮かび
          上がらせたのですが、今も残してあります。本の内容よりも、鮮やかなブルーの表紙に魅かれたからでした。 
               …
          そのときの審査員(教授陣)の中から、「先輩の白井晟一にすれば良いのに・・」という声が出たのですが
          『白井晟一の建築』(1974年 中央公論社・自著・装幀 も著者)のカバーが黒地に白井晟一のシルエット
          になるとは、知る由もありませんでした。

2022年12月26日『白井晟一カレンダー2023』と別冊資料『白井晟一:書と土井晩翠』『白井晟一とラテン語』は、お蔭様で
        今年も大好評です!!! 残部僅かとなりましたので、まだの方はお急ぎください!!!!!
        早速、嬉しいご感想も頂いております。有難うございます。
      ーーー「カレンダー届きました。(やはり)石水館は素晴らしいですね。木工事をやった早川さんより、額縁を
         購入して、白井さんの写真を飾っています。最近は、白井さんの本をめくる機会も減りましたが、カレンダーは
         毎日の目の保養になりますね。来年もまた宜しくお願いします」
      
      ーーー「今回のカレンダーには、書が入っていることが、とても印象的でした。また別冊資料に関しても、社長も
         読み込んでおりました。ラテン語や土井晩翠、、、じっくり読み、勉強させて頂こうと思います。
         建築に留まらない白井先生の才能が、ここで見られました。本年も誠にありがとうございました。・・・
         来年も何卒、よろしくお願いいたします」

2022年12月25日(日)日曜日ですが出かける人が多いからか、新規コロナ感染者が急増しました!! 14万9665人、死亡者306人
           油断せずに、マスク、手指の消毒、うがい、ソーシャルデスタンスを励行しましょう。
          これらはインフルエンザの予防にも役立ちます!!

2022年11月7日(立冬) 新型コロナ感染者がまた増加傾向で、第8波に入りつつあると言われています!!
       オミクロン株の新たな変異ウイルス「BQ.1」「BQ.1.1」「XBB」が(BA.5と入れ替わるように)増え始めています。
       
 8月19日に過去最多の感染者(26万1029人)となり、8月23日には亡くなった人が(2月22日の322人を超えて)
       過去最多の340人となりましたが、8月29日には9万人台となり、その後15万人以下が続いて、9月9日からは9万人
       台となりました。9月19日からは3~4万人台に急減して、10月3日にはついに1万5167人となって、ホッとしたのも
       束の間、またもや11月1日には6万5280人に急増して6~7万人台が続いています。(但し、11月4日は3万人台で
       した) 
油断しないように、うがいや手洗い、手指の消毒を励行しましょう!! インフルエンザ予防にも役立ちます。

2022年8月16日 京都「五山送り火」が3年ぶりに全面点火され、雨上がりの夜空に鮮やかに燃え盛りました!!
       
本来は午後8時に如意ヶ嶽の「大文字(だいもんじ)」に点火されますが、激しい雷雨のため、「大」「船形」が
       8時10分に同時に点火され、続いて「妙法」「左大文字」「鳥居形」と通常通りに点火されて、8時30分迄に
       全てが夜空に浮かび上がりました。点火時刻が変更になったお蔭で、今年は全ての火床(75ヵ所)にともされた
       「大文字」を長く拝むことができて感激でした。(昨年はコロナ感染防止のために縮小され、6ヵ所の点火でした)
   

   8月15日 77回目の終戦記念日―全国戦没者追悼式に合わせて、正午に1分間黙祷を捧げて、若くして戦死した2人の伯父を
        偲びました。


2022年7月29日 連日、新規コロナ感染者が20万人を超えています!!!  本日は22万1442人でした!!
   
7月23日(土)に20万975人で過去最多(17道府県で過去最多)7月27日に20万9694人で更に最多(25道府県で過去最多)
   
7月28日に23万3094人で更に最多(18都道府県で過去最多、東京は初の4万人超)となりました。
   京都は27日に初の5000人超(5491人)となり、3日連続5000人台です。
      熱中症に気をつけながらマスク着用・こまめに手指消毒・ソーシャルデスタンスを保つこと・換気も忘れずに、
      日々油断しないで元気に過ごしましょう。くれぐれもご自愛ください。
   
27日には自宅療養者が109万8671人で過去最多となりました!!(東京15万7576人、大阪11万5909人、愛知7万5160人)

2022年7月21日 本日の新規感染者が、またもや過去最多を更新して18万6246人となりました!!!
      
  東京は31878人で初めて3万人超となりました 大阪も過去最多の22047人、京都3626人となり、全国35都府県
        で過去最多となりました!!

2022年7月20日 全国の新規感染者が過去最多の15万2536人となりました!!!
 (死亡は53人でした)
        大阪で初の2万人超(21976人)となりました
!! 東京は20401人、2万人超は今年2月5日(21122人)以来です。
        京都は2487人。全国30府県で過去最多となりました !

2022年7月18日 2025年の大阪・関西万博まであと1000日となりました !!
          会期は2025年4月13日~10月13日までの184日間、会場は大阪市臨海部の人工島・夢洲
(ゆめしま)の一部で
          広さは155 ha(阪神甲子園球場 約40個分)です。
        前回の大阪万博「 EXPO '70」の年に、白井晟一自邸「虚白庵」(東京都中野区)が竣工されたことを
        想い出さずにはいられません。


2022年7月16日(土) 全国の一日の感染者が11万675人で過去最多となりました!! (昨年12月5日の10万4169人を超えました)
2022年7月15日 全国で新規感染者が10万3311人!!  10万人超は今年2月5日(土)の10万949人以来です。

2022年7月14日 感染者の累計が1000万人を超えました!!! (国内感染者 1001万5000人+クルーズ船の乗客・乗員712人)
        新型コロナウイルスの「第7波」が押し寄せてきています。オミクロン株の「BA.5」は「BA.2」より感染の広がり
        やすさが1.27倍ということがわかってきました。
          第1波:初めて緊急事態宣言が発令された2020年春、    
          第2波:2020年夏、
          第3波:2020年末から2021年初めにかけて首都圏を中心に感染拡大
          第4波:2021年3月に変異ウイルス(COVID-19 VARIANT)「アルファ(α)株」による  
          第5波:2021年夏は「デルタ(δ)株」が広がり、8月6日には国内の感染者が累計100万人を超えました
          第6波:2022年に入ると「オミクロン(o)株」が拡大。1月20日に200万人を超えました!!

2022年7月6日 全国的に新型コロナウイルス感染が急拡大してきました!!!
       東京8341人(8000人超は今年4月14日の8540人以来)、大阪4621人(2日連続4000人超)、京都1010人
       (1000人を超えるのは5月18日の1145人以来)、全国では4万5821人となりました。
       熱中症・電力需給逼迫注意報(6月27日に東京電力が初めて発令)・新型コロナウイルス感染の三重苦の夏ですが
       「こまめに水分を補給する・冷房を適切に使用する・屋外で人気(ひとけ)の少ない場所では時々マスクを外す」
       など して、熱中症にならないように十分注意しましょう。

2022年7月5日 またもや感染者が急増してきました!! 
       東京都5302人(5000人超は4月28日の5394人以来)、大阪府4523人(4000人超は5月10日の4240人以来)、
       京都府679人、全国では3万6189人となりました。
       熱中症で搬送された人は、6月の1か月間で1万5657人で(記録に残る2010年以降)過去最多となりました。

2022年7月1日 今年は6月から猛暑続きですが、京都は祇園祭の始まりを告げる「お千度の儀」が八坂神社で行われました。
       長刀鉾の稚児(ちご)と禿(かむろ
2人)と関係者全員で、本殿の周囲を時計回りに3周し、1周毎に参拝して、
       選ばれた報告と祭の無事を祈願しました。
       新型コロナウイルスの新たな感染者は、東京3546人、大阪2135人、京都448人、全国で2万3256人です。  
       熱中症で病院に搬送された人が東京都内で、6月28日から4日連続200人超となりました(6月中に搬送された人は
       1517人、6月としては過去10年で最多となりました)

2022年6月15日午前11時気象台発表――東北地方が梅雨入りしました。
           これで、梅雨のない北海道を除く全国すべての地域が梅雨入りしました !

2022年6月14日午前 京都(近畿・東海・北陸・中国地方)も梅雨入りしました。
                    (関東・甲信は6月6日に、九州は6月11日に梅雨入りしました)

       午後6時 新規感染者は1万5331人です !!
        東京1528人(累計156万4608人)、大阪1590人(99万2562人)、京都296人(20万7400人)となりました。

2022年6月13日午後6時 本日の新型コロナウイルス感染者は7956人で急減しました
!!!
           8000人を下回るのは今年1月10日6438人、1月11日6239人以来です。しかし、まだ油断はできません。

           
(東京960人、大阪424人、京都132人、静岡100人、群馬76人、福島71人、長崎74人、秋田32人)

2022年4月21日 新型コロナウイルス感染拡大だけでなく、「ロシアによるウクライナ侵攻
」(2月24日に始まって、現在なお続行中)
       の怖ろしい暗いNEWSばかりで気の滅入る毎日ですが、漸く明るく元気になれる話題です
!!
        今年は3年ぶりの「祇園祭」(京都・日本三大祭りの1つ)の「山鉾巡行」の実施が決まりました!!!
       伝統の技術(山建てや鉾を動かす技術)や美術品の、維持・継承には巡行が必要という判断からです。
       コロナ感染拡大の心配はありますが、空白期間が1年でも長くなると、行政や企業の担当者が変わり、段取りが
       わからなくなってしまうという不安もあるからです。
       前祭(さきまつり)は7月17日に23基、後祭(あとまつり)は7月24日に11基が巡行します。
       例年100万人以上の人出があるという「祇園祭」――感染拡大を防ぐために、「開催時間を短縮し、参加者が密に
       ならない対策をとる」そうですが、各自コロナウイルス対策を万全に考えて、くれぐれも自重しましょう。

2022年4月13日 世界の感染者数が5億人を超えました!! (死者は618万人となりました)

2022年4月11日「新型コロナの変異ウイルスXE」(第6波で広がった「BA.1」と、より感染力が高いとされる「BA.2」が組み合わ
       さったタイプ)の感染が成田空港到着の女性から国内で初確認されました。

2022年4月9日 コロナ「第6波」感染力の強いオミクロン株の感染が拡大し、各地で病床が逼迫しました。入院できず施設で療養
        の高齢者ら、一時6000人超となりました!! これは昨年「第5波」で最多の時期の30倍以上です。
       また、国内の感染者の累計が700万人超(700万1730人)となりました!! (死者の累計は2万8666人)
       4月10日には705万人超えとなり、わずか20日間で100万人以上急増したことになります。

2022年3月21日(春分の日)
「まん延防止等重点措置」が全都道府県で3月21日期限で解除されます
             約2か月半ぶりに適用地域がなくなります。が、リバウンドしないよう、油断しないでマスク着用、
             うがいや手指の消毒、同行者の人数制限等
を励行しましょう。 
    
         3月18日には新型コロナウイルス感染者の累計が600万人超(602万5301人)となりました!! 

2022年3月5日 「まん延防止等重点措置」適用の期限が18都道府県で3月21日まで再延長されます

       北海道・青森・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・石川・岐阜・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・香川・熊本です。   
     
    他の13県は3月6日で解除されます。
         
(福島・新潟・長野・三重・和歌山・岡山・広島・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)
                

2022年2月18日 
「まん延防止等重点措置」適用について 大阪など17道府県は来月6日まで延長、5県(沖縄・山形・島根・山口・
        大分)は2月20日の期限をもって解除する方針を政府は18日に正式に決定します。
        
これで、17道府県+14都県=31都道府県 が3月6日までの適用となります!!

      大阪・京都・兵庫・和歌山・広島・北海道・青森・福島・栃木・茨城・静岡・石川・岡山・佐賀・鹿児島・福岡・長野
(17道府県)
                 東京・埼玉・千葉・神奈川・愛知・岐阜・三重・香川・長崎・熊本・宮崎・群馬・新潟・高知
(14都県)

2022年2月9日 夜8時半の新規感染者は9万7833人(死亡162人)です!! 
      
      「まん延防止等重点措置」適用の13都県は期限を3週間延長し、また高知県を追加して、3月6日までとなるよう明日
       10日に決定されます。
       和歌山が2月5日から2月27日まで適用されましたので、これで36都道府県に適用が拡大されることになります。
      (適用されていないのは、秋田・岩手・宮城・山梨・富山・福井・滋賀・奈良・鳥取・愛媛・徳島の11県となります)

2022年2月5日 夜8時半に新規感染者は10万949人となりました
!!! 
        また、本日の死亡者は117人、重症者は1099人となりました!!

2022年2月5日 白井先生ご生誕117年です!! いつまでも終息しないコロナ禍という誰も予期しなかった大変な時代になりましたが、
       初心を忘れずに、油断せずに常に(マスク、消毒、うがい手洗い、ソーシャルデスタンスを)励行して、命と暮らしを
       守りましょう。

2022年2月4日(立春)「2022年北京オリンピック」通称「北京五輪2022」(正式名称:第24回オリンピック冬季競技大会、
          ⅩⅩⅠⅤ Olympic Winter Games)の開会式が、日本時間午後9時より行われました。
       
          
新規感染者は9万5453人(2月2日より3日連続9万人超えです!!) 死者103人(100人超は昨年6月3日の
          111人以来です) また、自宅療養者は1週間の間に17万人余り急増して、43万4890人になりました!!!
 
2022年1月28日 新規感染者が早、8万1810人(初の8万人超)となりました!!!
        
東京17,631人、大阪10,013人(初の1万人超)、京都2,065人となりました !!
       自宅療養者は、1月26日に過去最多の26万3992人となりました。これは、これまでの最多第5波の13万1017人
       (昨年9月1日)を大きく超えています。


2022年1月27日 本日の新規感染者が7万8931人になりました !!!  26日は7万1633人、25日は6万2613人、24日は4万4810人、
        23日は5万30人でした !! 連日の急増、最多更新が続いています。
          
東京1万6538人、大阪9711人、北海道2856人、京都1728人、静岡1650人、群馬1100人、茨城857人、
          長崎652人、富山277人、秋田266人でした。
          
       「まん延防止等重点措置」の適用に
18道府県(期間は1月27日~2月20日まで)追加されました。
        これで適用地域は34都道府県になりました !!
          
関西3府県(大阪・京都・兵庫)と北海道・青森・山形・福島・茨城・栃木・石川・長野・静岡・島根・岡山・福岡・
          佐賀・大分・鹿児島です。
          更に、沖縄・山口・広島の3県も、期限が2月20日まで延長になりました。
            (1都3県や東海3県など13都県は2月13日までのままです)
        また、本日午後、和歌山が「まん延防止」適用を国に要請する方針を決めました。
           東京都は「緊急事態宣言」の発出要請を検討中です。

2022年1月22日午後6時 本日の新規感染者が初の5万人超えとなりました !!! 5万4576人(死者17人)です!!
       
東京は初の1万人超え(1万1227人)、大阪7375人(連日最多更新)、京都1533人(5日連続 最多更新)となり
       殆どの県で最多更新か2番目の多さとなりました。

        1月20日の新規感染者4万6199人、21日の4万9854人と比べると、22日は約5000人の急増となり、先々が不安
        です。今一度、気を引き締めてマスクは必ず着用し、「不要不急の外出を控え」「ソーシャルデスタンスを保ち」
        「帰宅したら丁寧にうがい手洗い」を励行しましょう !! マスクは隙間なくつけること、黙食することが大事です。

2022年1月19日夕方6時過ぎ 新規感染者が初の4万人超えとなりました!! 4万1485人(死者15人)です!!
         
オミクロン(O)株の連日の急拡大は驚異的です。東京は過去最多の7377人(昨年8月13日の5908人を大きく
        上回る)、大阪も過去最多6101人(初めて6000人を上回る)、京都も過去最多の1202人(18日に初の1000人超) 
        となり、各地で過去最多となっています。
      夜 「まん延防止等重点措置」適用地域に13都県が追加決定されました。期間は1月21日から2月13日まで。
       
東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬・新潟・愛知・岐阜・三重・香川・長崎・熊本・宮崎です。先の3県(沖縄・山口・広島)と
       あわせて、16都府県になりました

2022年1月18日夜9時頃 新規感染者が過去最多の3万2197人(死者10人)となりました !!  初の3万人超えです。
       [午後2時過ぎには2万7932人(死者7人)でしたが、急増しました]

2022年1月16日 新型コロナ感染者は、全国で(15日が2万5742人) 16日が2万5658人でした
       8府県で過去最多となりました !! (大阪3760人、兵庫1343人、福岡1290人、広島1280人、京都847人、
       熊本435人、和歌山157人、鳥取51人 でした)

        
『白井晟一カレンダー2022』の貴重なご感想も届いております。良い励みとさせて頂きます。
       ーーー「写真の中では、びわこ湖北寮と親和銀行大波止支店と雲伴居が、私にとりまして新鮮でかつ白井作品への
         石沢様の理論と感性による解釈からの教示があり、また新たな学びが得られました。ありがとうございました。
         付録ですが、内容の密度が高く濃いので、何回も読み直させていただいております。・・具体的に白井先生の
         作品と歴史的建造物の関連性を史実と想像力を交錯させながら作品解釈をされた内容は高度ですし、石沢様
         ご自身が建築家でいらっしゃるからの論なのだと深く感じ入っている次第です。・・・修学院や桂をまた見に
         行ってみたいと思っております。
         そんな新たな学びへの希求を刺激していただいた付録の文章に、敬意を表させていただきます」

2022年1月15日(小正月)新型コロナ感染者は1月14日1日当り、早、2万2045人になりました!!
           (1月11日は6239人、12日は1万3244人、13日は1万8859人でした)
         
           『白井晟一カレンダー2022』のご感想をお寄せ頂きまして、誠に有難うございます。
       
ーーー「白井先生が活躍されていた歳に近づくにつれ、益々、その関心は深まるばかりです。その意味で、今回の
          カレンダーは、写真だけでなく推論などが記されており、貴重なカレンダーとなっています。白井ファンには
          たまらないですよね。今まで本や建築雑誌に載っていない写真をあえて使用されているので、見る側の新たな
          関心が生まれて来るわけです」

2022年 1月8日 
新型コロナウイルスの感染者が急激に増加して、1日当り全国で8,480人となりました !!
        8000人超えは昨年の9月11日以来です。
(1月1日534人、2日553人、3日779人、4日1,268人、5日2,638人、
        6日4,475人、7日6,214人 でした)
 油断せずに、今年も頑張りましょう。
    
       
 謹賀新春  今年も宜しくお願い致します 
     
   
          嬉しいお便りも頂きました。有難うございます。 
        ーーー「私は、大覚寺の望雲亭でのお茶会主催に参加していましたので、毎回、お点前させて頂いていました。
         
『望雲亭』と、白井晟一の『雲伴居』は何故どちらも「雲」がつくのかと疑問に思っていましたが、深い繋がり
          があったことが、今回のカレンダー資料でやっとわかりました。『雲伴居』と命名される起因になっていたとは
         ・・・まさにそこでお茶会をしていたとは・・・不思議なご縁を感じます」


2021年12月12日 
漸く新型コロナウイルスの感染者が減少して、終息するかのように見えたのも束の間、また新変異株オミクロン株に
        世界中が怯えています。日本では日常生活にマスクが定着して、高さも性能も良い便利な検温器が、京都では
        あちこちの大型店舗等の入口に設置され、人出も多くなり、人々の表情も和らいできましたが、油断はできません。

       
       『白井晟一カレンダー2022』のご感想を頂きまして、有難うございます。
      
 ーーー「(付録資料の)白井先生の素描が素晴らしいので感動しました。平面図や室内透視図をフリーハンドで
          あんなにきれいに緻密に描けるなんて、私たちも見習わなくてはいけないと思いました。カレンダーの写真と
          見比べて、白井先生の苦心の様子が見えてくるようでした」
       ーーー「呉羽の舎を彰国社の『木造の詳細 住宅設計編』で勉強した時は、そこまで深く読み取っていなかったです
          が、今回初めて、最期の『雲伴居』にまで続くデザインの特徴(白井晟一の生涯のこだわり)を考えながら、
          丹念に読み直すことができました。感謝します」
       ーーー「今年もご用意ありがとうございます。無事に受け取りました。引き続きよろしくお願いいたします」
       ーーー「大波止支店には1976年9月に行って来ました。来年も期待しております」

2021年11月27日 『白井晟一カレンダー2022』は大好評で、早、残部が少なくなってきました !!
        早速、嬉しいご感想もお寄せ頂きました。有難うございます。

       ーーー「今回は特に、表紙の写真の透明感と色合いが素敵で魅かれます。白井先生の現場での笑顔の写真を
          初めて見ました。これから、ゆっくり1ページずつ写真を眺めて、解説を読むのが楽しみです」

       
ーーー「カレンダーの写真は鮮明で、古さを感じさせませんでした。
          添付の資料も大変貴重な内容で感銘いたしました。重ね重ね御礼申し上げます。
          今後とも何卒よろしくお願い申し上げます」


2021年11月22日 本日は白井先生歿後38年の御命日です。嬉しいご報告をお供えします。
        『白井晟一カレンダー2022』は写真も解説・考察も好評で、早速、追加のご注文も頂きました!!

         
今回は、A4サイズ10枚の興味深い『特大付録』も付きます。

2021年11月18日『白井晟一カレンダー2022』はお蔭様で大好評です!! お申し込みが未だの方はお急ぎください。
        白井晟一の初期の秋田での建築2点と、最晩年の京都での建築写真を初掲載しました。
        今回は『特大付録』です。「雲伴居について――白井晟一の無念」と「白井晟一と修学院離宮、桂離宮」です。   

        ともに筆者撮影の写真(2008~2010年)を掲載して、わかりやすく解説しています。
        
 カレンダーは大手印刷会社のご協力でスムーズに綺麗に、10月に完成しました。是非、写真集としても
         お楽しみください。今は変えられてしまった『雲伴居』の竣工当時の姿や現場写真も見られます。
         皆様にお知らせして、即日に多数のお申し込みを頂き誠に有難うございます。順次発送しております。
          
2021年10月10日 「恩師 本野精吾教授」のぺージを掲載しました !!  トップページよりクリックしてもご覧頂けます。

2021年9月10日 「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」の期限が9月30日まで延長されることに決まりました
        また、宮城・岡山の2県は「まん延防止等重点措置」に移行し、富山・山梨・愛媛・高知・佐賀・長崎の6県は12日迄
        で解除となります。従って、
「緊急事態宣言」は19都道府県(北海道・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・
        岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・広島・福岡・沖縄)に「まん延防止等重点措置」は8県(宮城・岡山・
        福島・石川・香川・熊本・宮崎・鹿児島」となります。

        新たなコロナ変異ウイルスの「ミュー(μ)株」も国内(7月に空港)で初確認されて、ワクチン効果や感染力に
        影響を与える「注意すべき変異株=VOⅠ」にWHOが指定しました。ミュー株は、南米コロンビアで2021年1月に
        初めて確認され、現在コロンビアとエクアドルで増加傾向にあります。
        猛暑も過ぎて、爽やかな季節になってきましたが、日々油断せずに頑張りましょう。

2021年8月25日 コロナウイルスのデルタ(δ)株による感染急拡大の為、
       「緊急事態宣言」に8道県(北海道・宮城・岐阜・愛知・三重・滋賀・岡山・広島)を追加し、
       「まん延防止等重点措置」を新たに4県(高知・佐賀・長崎・宮崎)に適用することが決まりました。
        いずれも 8月27日~ 9月12日まで。 
        これで「宣言」は21道府県となり、「重点措置」は12県となります。どちらも発出されていない県は14県
       (青森・秋田・岩手・山形・新潟・長野・福井・奈良・和歌山・鳥取・島根・山口・徳島・大分)となりました!!

2021年8月24日 午後8時「東京2020パラリンピック」開会式が始まりました!!
        
世界初、同じ都市で2回目の開催です。161の国と地域、それに難民選手団を加えた、史上最多の4400人の選手
        
が参加予定です。22競技、539種目。

2021年8月18日 昨夜、「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」の対象拡大と期間延長が決定しました !!
        
「緊急事態宣言」:新たに7府県(茨城・栃木・群馬・静岡・京都・兵庫・福岡)を追加する。
        「まん延防止等重点措置」:新たに10県(宮城・山梨・富山・岐阜・三重・岡山・広島・香川・愛媛・鹿児島)に適用し
        
期間はいずれも8月20日-9月12日まで。
        また、今月31日までが期限の6都道府県の「宣言」と6道県の「重点措置」も、9月12日まで延長することが
        決まりました !!

2021年8月15日 本日は、76回目の終戦の日です。戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。
        正午から1分間の黙祷を捧げましょう !!
        東京・日本武道館で「全国戦没者追悼式」が参列者を最少(195人の見通し)にして行われます。
         (例年は約6000人、昨年は542人の参列でした)   
参列者は185人になりました
       、
2021年 8月5日 新たな感染者は昨日に全国で1万4207人となり、過去最多となりました !!
       「まん延防止等重点措置」の適用地域に8県(福島・茨城・栃木・群馬・静岡・愛知・滋賀・熊本)が追加される
        ことが決定しました。期間は今月8日~31日まで。
       なお、きょうの感染者数は更に増えて、1万5263人となりました !!!  過去最多です。
         また、熱中症も増えています。きょうの京都の最高気温は38.7℃でした。
         コロナ禍と猛暑の中、外出を自粛して、感染対策と水分補給に十分ご注意ください。

2021年7月30日 コロナ感染急拡大で入院が困難な危機的状況の所もあり「緊急事態宣言」に4府県(大阪・神奈川・埼玉・千葉)を
       8月2日に追加し、東京・沖縄も期間を延長して、いずれも8月31日までとする方針。
       また、5道府県(北海道・京都・石川・兵庫・福岡)には「まん延防止等重点措置」を8月2日~31日迄適用する方針。
        

2021年7月29日 今回のオリンピックは‘Stay Home’で観戦・応援!! のはずが、いざ競技が始まってみると、アスリートの熱戦に
       高揚してか、つい「これくらいは大丈夫」と油断して沿道や駅での観戦、または五輪モニュメントでの撮影あるいは
       繁華街に大勢人が集まるようになりました。またオリンピック関係者にも連日、選手を含む陽性者が出ています。
       28日の国内の感染者は(27日の7629人を更に超えて)9576人、初めて9000人超えの怖ろしい数字です!!
         東京3177人、大阪798人、神奈川1051人、埼玉870人、千葉577人、京都175人、石川119人、茨城194人の
         8都府県で過去最多となりました  「不要不急の外出を我慢して」感染しないよう、命を大切にしましょう。
       30日には、大阪・首都圏3県(神奈川・埼玉・千葉)に出されている「まん延防止等重点措置」を「緊急事態宣言」
       に切り替えることが決まる予定です。

2021年7月18日 HP「白井晟一の芸術・デザイン」の「白井晟一語録」が更新されました !!


2021年7月8日発出 「緊急事態宣言」の期間延長及び区域変更となり、東京都・沖縄県が8月22日までになりました。
          また「まん延防止等重点措置」は、大阪・千葉・神奈川・埼玉が8月22日まで延長となりました。

2021年7月7日 今夜は七夕。大雨になりましたが、今年は七夕の話題が一向に出ません。4日から連日の大雨で土砂災害の
       ニュースに心が痛みます。山陰(鳥取県・島根県)や熱海(静岡県)では特に大きな被害が続いています。
       一方、新型コロナは「デルタ株」への置き換わりが進行していて、若い年代や中年層にも感染が拡大しており、
       本日の感染者は東京で920人、全国で2191人となりました。(2000人超は6月10日の2046人以来です)
       

2021年6月18日 東京五輪開幕まで35日となりました !!
       
「緊急事態宣言」は6月20日までで、岡山・広島は解除、沖縄は7月11日まで延長、他の7都道府県(北海道・東京・
       愛知・京都・大阪・兵庫・福岡 )は「まん延防止等重点措置」に移行すること
(7月11日まで)が決定しました。
       これで
「重点措置」は千葉・神奈川・埼玉の延長を含めて、10都道府県となります。
       7月11日以降にリバウンドしないかが重要で、心配です

2021年5月28日 9都道府県に出されている「緊急事態宣言」は6月20日まで延長されることになります。
         【これで5月21日に追加された沖縄県(期間: 5月23日~6月20日)と併せて、10都道府県が緊急事態宣言の
         対象となります】
        白井晟一は何よりも‘生きること’を大切にした人です。終息するどころか変異ウイルスが次々に見つかって、
        怖ろしいコロナ禍の現況ですが、油断なく日々細心の注意を払って、ポスト コロナに向けて元気に生き抜きましょう

2021年5月26日 東京オリンピック開幕まで58日、東京パラリンピック開幕まで90日となりました !!

       きょうは京都府での聖火リレー2日目です。公道リレーが中止され2日間とも、亀岡市の「府立京都スタジアム」で
       ひとり50mを走ることに変更され、(ランナーの家族等だけで)観客を入れずに行われます。
       (午後6時前に最終ランナーが聖火皿に点火して、無事に終了しました) 

2021年5月14日 北海道・岡山・広島にも「緊急事態宣言」が発出される見通しです。これで9都道府県になります。
        (期間は5月16日~31日まで)
       「まん延防止等重点措置」は千葉・神奈川・埼玉・岐阜・三重・愛媛・沖縄(5月31日まで)に
        群馬・石川・熊本(5月16日~6月13日まで)が追加されて、10県になります。

2021年5月13日 第3回緊急事態宣言は、新たに愛知県・福岡県も加えて5月末までに延長されました
        が、新型コロナウイルス感染者数は依然として一喜一憂の毎日です。

2021年4月23日 4都府県(東京、大阪、兵庫、京都)に緊急事態宣言が出されることに決定しました !
        期間は4月25日~5月11日迄です。この間にコロナ禍を封じ込めて、急増する変異
        ウイルスに負けないように頑張りましょう!!
        昨年4月、今年1月に次ぐ3度目の緊急事態宣言です。今回は床面積1000㎡以上の
        大型商業施設(百貨店等)にも休業要請が出され、何としてもオリンピック開催に
        間に合うよう厳しく行われます。但し、生活必需品の販売は認められます。

2021年4月14日 7月23日の東京オリンピック開幕まで100日となりました
!! 
      
 コロナ禍で準備が難航していますが、IOCコーツ委員長から「東京オリンピックは必ず
       開催される」というビデオメッセージが公開されました。「大会は必ず開催され、7月23日に
       開幕する」と断言されました。
         これを受けて東京都知事も「まん延防止等重点措置の期間中にコロナを抑え込み開催を !」
         東京・八王子市の高尾山に(1年前から用意されていた)五輪のモニュメントが設置されました。
        
2021年4月13日 聖火リレー大阪府入り ! 万博公園(吹田市)内の3km周回コースで「太陽の塔」の
       周りを一人200m、堺市・枚方市を走る予定だった88名が走ります。一般客を入れずに、
       観覧できるのはランナー1人につき家族など4名迄です。
       午前9時に始まり、最後のランナーが午後6時過ぎにセレブレーションの会場に到着し、
       聖火皿に火を移して、無観客で1日目のリレーが終わりました。
         2日目の14日も同様に、大阪市・泉佐野市などを走る予定だったランナーが走り、
         午後4時過ぎまでの予定です。


2021年4月1日 新型コロナウイルス感染再急増に伴って「まん延防止等重点措置」が3府県(大阪府・
       兵庫県・宮城県)に4月5日から5月5日迄、適用されることに決定しました

       これは3月31日に大阪府知事より全国初の適用要請があったからです。これに伴って14日
       に実施予定の聖火リレーも大阪市内は中止するとのこと。
       変異ウイルスの急増で、首都圏も同様の事態になってもおかしくないとのこと

       3月に緊急事態宣言が解除されて収束の兆しが感じられたのも束の間、「第4波」の
       到来とも言えます。

         
 「緊急事態宣言」     「まん延防止等重点措置」
   対象地域)   都道府県        政府が対象とした都道府県知事が指定地域に対策

   
適用の目安)  ステージⅣ       ステージⅢ  <感染が局地的、急速に広がって
                       いる場合は、ステージⅡも可>

   
時短や休業)  共に要請・命令が可能  時短のみ要請・命令が可
  
 罰則)     30万円以下       20万円以下

2021年3月25日
 東京オリンピック聖火リレーが本日、福島県からスタートします
       午前9時に、スタート地点となる福島県「J ヴィレッジ」で出発式典が行われ、121日間
       47都道府県でおよそ1万人のランナーが参加して全国を巡ります。
       最初のランナーは「なでしこジャパン」の当時のメンバーが務め、午前9時40分頃スタート
       する予定です。福島県内の10の市町村をおよそ100人の聖火ランナーが走り、午後5時
       過ぎに式典会場に到着することになっています。
       沿道での密集をスキップで解消する方法や、スタッフらにクラスターが発生した場合は、
       公道でのリレーの中止を検討するなど、安全を最優先に実施する方針です。

2021年3月11日
 東日本大震災 福島第一原発事故から、きょうで10年になります !!
       世界中から日本にメッセージが寄せられました。国際宇宙センターの飛行士は、多くの支援に
       感謝のメッセージを送りました。午後2時46分には黙祷を捧げましょう。
        日ごろから防災を心がけて練習しておきましょう。
       シェイクアウト(地震防災訓練、Shake Out)とは、「Drop(まず低く)・Cover(頭を守り)
       ・Hold on(動かない)」です。

2021年3月2日 今年は東日本大震災発生から10年になりますので、追悼式は招待客を220人に減らして
        3月11日午後に東京 千代田区の国立劇場で開催されることが閣議で決定しました。

2021年2月5日 白井晟一先生ご生誕116周年!!

         今年は2月2日が節分、3日が立春となりました。

2021年1月7日 夕方 緊急事態宣言が「1都3県」(東京・千葉・埼玉・神奈川)を対象に発出されました!
         期間は 1月8日午前0時から2月7日迄   (大阪・京都・兵庫でも宣言を要請する方針)  
       

      
   謹賀新年   今年もどうぞ宜しくお願い致します          
       
沢山のお年賀状を頂きまして、誠に有難うございました。良い励みとさせて頂きます。            
       ---「大変な時代ですが、 益々の御活躍を祈っております」            
       ---「今年のカレンダーはそばに置いておくと、とても便利です」             
       ---「(カレンダーは)届いてすぐ机上に置いて見ています」
       ---「2022年カレンダーも期待申し上げております」

2020年12月25日 カレンダー2021年 国民の祝日・休日について        
        白井晟一カレンダー2021は安心してお使いください!!
★★★        
                                                        
      
 「五輪特措法案(特別措置法改正案)が可決――衆院通過、成立へ」 (11月19日共同通信)         
       「来年の東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため3つの祝日を移動させる改正法は、          
       11月27日の参議院本会議で可決・成立しました」  (11月27日Asahi Digital) 
       

2020年11月22日 白井晟一先生のご命日に良いご報告となりました!             
         
白井晟一カレンダー2021は早期に申し込みが殺到して、御蔭様で10月末迄に殆んど完売            
         となりました!! また、嬉しいご感想をお寄せ頂きまして、心より御礼申し上げます。
        ---「今回はまたシンプルで、1シートになっているので、一目で見れて使い勝手もよさそう
           ですね。英語版、ドイツ語版も楽しませて頂きます」           
        ---「青空の中の松井田役場、懐かしく白井氏がそこに居るようです。
           私が初めて見た1975年9月の空を思い浮かべました。ありがとうございました」           
        ---「シンプルでコンパクトなカレンダーは爽やかな印象を受けました。               
           勤務先、自宅、鞄の中と日常の時間の中でいろいろな瞬間に、石沢様がフォーカスされ               
            た白井先生に会えるようにしたいと思います。
            カレンダーもさることながら、解説文―本野先生と白井先生の関連性― については       
            大変興味深く読ませていただきました」

2020年10月29日 全国の新型コロナ感染者が10万人を超えました(10万516人)。1日では809人

2020年10月2日 今年はコロナ禍の状況下で人命尊重を考慮して、印刷や郵送・受取りにも便利なA4サイズの          
        年間『白井晟一 Desk Calendar 2021』を制作しました。 (付録は『松井田町役場』から――           
        白井晟一のデザイン発想2)  
         
        
メールでお知らせしました所、即日、多数の方々からお申し込み頂きまして有難うございました!

2020年9月29日 全国で感染者が8万3000人超(1日に532人)となりました。

2020年8月27日 感染者数が京都1401人、大阪8233人、東京2万96人、全国で6万6481人(1日に865人)と            
           なりました。岩手は19人、秋田48人、長崎219人、群馬426人、滋賀428人、静岡472人、           
           茨城532人、北海道1744人です。
2020年7月17日 新型コロナ感染者数が京都で502人、大阪2245人、東京8933人、全国で2万4000人超と            
          となりました。

2020年6月27日 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が5月25日に全国解除され、6月1日には京都府内休業          
        要請が全面解除されました。第2波を警戒して6月2日には初の「東京アラート」が出されましたが、          
        6月12日に「ステップ3」になり、東京の感染者は47人(14日)、35人(21日)となり、遂に26日は           
        54人(5月5日の58人につぐ50人超)全国で計103人となって、まだまだ油断できない状況です。          
        そんな中、岩手県だけは唯一、感染者が0人です。      

      北川太一氏(1925-2020)が1月12日に数え年96歳の天寿を全うされました。          
        高村光太郎(1883-1956)の実弟・高村豊周(1890-1972)を理事長として、1957年に         
        設立された「高村光太郎記念会」の事務局長として『高村光太郎全集』や『選集』の編纂や          
        光太郎の命日4月2日に因んで毎年「連翹の会」開催の世話人、著作者として約60年に亘って          
        活躍されました。(HP『白井晟一の芸術・デザイン』のTopicsをご参照願います)       
      白井晟一にとって1961年の第四回「高村光太郎賞」は初めての受賞であり、大きな励みとなり、また、
      このお蔭で建築依頼や設計が大きく進展したといいますが、私共の研究会が北川太一氏から頂いた       
      貴重な御言葉は、研究会にとって大きな励みとなりました。改めて感謝と哀惜の念に堪えません。        
      せめても、その後の白井作品を毎年カレンダーのB4写真でご覧頂き、「こんなに立派な作品を沢山       
      つくられて、感動しています」というお言葉を頂けたのは幸いでした。        
      高村光太郎といえば詩集『智恵子抄』 (1941年出版)が有名で、映画やTVドラマにもなりました。                    

            智恵子は東京に空が無いといふ、  ほんとの空が見たいといふ。        
        私は驚いて空を見る。    桜若葉の間に在るのは、切っても切れない        
        むかしなじみのきれいな空だ。   どんよりけむる地平のぼかしは  うすもも色の朝のしめりだ。         
        智恵子は遠くを見ながら言ふ。   阿多多羅山の山の上に 毎日出てゐる青い空が          
        智恵子のほんとの空だといふ。          
        あどけない空の話である。                             
                              ―-―「あどけない話」 昭和3(1928)年5月                         
                  
            高村智恵子(1886-1938) 福島県の酒造業資産家に生まれる(戸籍名:斎藤チヱ)
                  福島高等女学校卒後、日本女子大家政学部卒、そのまま東京に留まって                     
                  絵画研究所で洋画家を志すが、1929年父の死後実家が破産。

2020年4月17日 昨夜、新型コロナウイルス感染拡大防止の為の「緊急事態宣言」の対象が全国に拡大されました。           
       1日も早く収束して行くよう、全国民が不要不急の外出を自粛して、この危機を乗り越えましょう。           
       世界中が一致団結する為の試練ととらえ、すっかり終息させて明るい安全な日常を取り戻しましょう。           
       来年は安心してオリンピックが 開催できますように、皆で力を合わせましょう! !

2020年3月11日 本日は東日本大震災から9年経ちます。予定されていました国立劇場での追悼式は、新型コロナ           
        ウイルスの影響で取りやめることになりましたが、午後2時46分にはそれぞれの場所において           
        1分間の黙祷を捧げましょう。また、学校や会社等だけでなく、一般においても弔旗の掲揚の          
        協力を要望するとのこと。

2020年2月5日 白井先生の御誕生日です (ご存命なら115歳です)!             
        想い出す人がある限り、生き続けておられるのです。


2020年1月18日  今年も多々新年のお便りを頂きまして有難うございます。良い励みとさせて頂きます。             
        ---「研究会の活躍楽しみにしております」             
        ---「カレンダー機能的で美しいので心静かに日々過ごさせて頂けます。引き続き宜しく
            お願い致します」             
        --ー「いつも白井晟一の美しいカレンダーを楽しく見させて頂いております」            
        ---「すばらしい10年の幕開けであります様に !」             
        ---「益々の御活躍を祈ります」           

2019年12月25日 『白井晟一カレンダー2020』のご感想を多数お寄せ頂きまして有難うございます。              
        ---「今回のは、青がとてもきれいで素晴らしいカレンダーができましたね」             
        ---「あの時に出会った少女にこのような素敵なものを作ってもらえて、白井先生もびっくり                 
           なさって、喜ばれているでしょう。あの出会いの時に、御縁は始まっていたのですね!」


2019年12月15日  少し遅くなりましたが、寂しいお知らせです。              
         本年8月28日にUNAC TOKYO主宰の美術評論家・海上雅臣氏が88歳の天寿を全うされ             
         ました。1970年代の『白井晟一書展』をご覧になった方は研究会の中にも多数おられますが、             
         その東京都港区麻布台のウナックサロンも虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業によって             
         昨年10月に赤坂に移転を余儀なくされたばかりでした。心よりお悔やみ申し上げます。             

         更に遅ればせ乍ら、昨年11月5日に茶室研究の第一人者・中村昌生先生が(数え年)92歳             
         の天寿を全うされました。今年3月10日(日)NHK E-TV 『美の壺・選――主が宿る門』に             
         お元気に出演されていましたので安心していたのですが、先日 奥様よりお便りを頂いて             
         驚いて調べましたら、以前にBSで放送されたものでした。             
         中村先生は、私の学生時代に1階でエレベーターを待っているとよくお会いして、会釈をしま             
         すと気さくに話しかけてくださって、当時から既にTVでも活躍されていましたが、謙虚で優しく             
         名誉教授になられてからも、KIT美術工芸資料館の初代館長であったことから嘗て白井作品             
         の資料の収集や展覧会についてお尋ねし、講演依頼の為に京都でお会いになったことを            
         詳しくお話し頂きました。きっと今頃は天国でお二方ゆっくりと話しておられることでしょう。               
          ご生前をお偲びし哀惜の念に堪えません。安らかなご冥福をお祈り致します。                     
           
* 茶室研究に関する多数の著書だけでなく、茶室の建築設計も多く、                      
            白鳥公園『清羽亭』において「平成2年度第47回日本芸術院賞」を受賞されました

2019年12月1日 『白井晟一カレンダー2020』  まだお申し込みでない方は、お急ぎください!             
         今回の表紙は「びわこ湖北寮」です! 湖北での白井先生最期のポートレイトを初公開しました。
            
       
  次々に、ご感想が寄せられています。             
       --「素晴らしい出来で感激です」            
       --「白井先生の画像にひき付けられることはもとより、各作品のカット(解説)に昨年以上に              
         石沢様の白井作品を見る感性を感じました。・・・30年以上前に一度訪ねたことのある              
         親和銀行本店のカレンダー内の写真は、私にとり長崎再訪を促すに足る力のある画像で              
         あったことを感想としてお伝えさせて頂きます。」


2019年11月22日  白井晟一37回忌、(歿後36年)!!  
            
         
恒例の『白井晟一カレンダー2020』―生誕115周年記念号を刊行しました!!               
      早めにお申し込みください![限定発行です] 猶、表紙の2020東京オリンピックについての             
      記載は、8月9日に組織委員会より承認を得ていますので、どうぞ安心してご使用ください。             
      

      
「稲住温泉」に嘗て宿泊した想い出の感想が寄せられました。              
    ーーー 25年位前に両親と利用して、いつか再訪をと思ううちに閉館になってしまい、がっかり              
      しておりましたが、再興されたという情報は嬉しく、できるだけ早く白井先生の作品が             
      どのように 継承されているか見に行きたいと考えております。             
     
    ーーー 15年位前に4夫婦8名でそれぞれ4亭に宿泊して、隅々まで白井晟一を味わって来ました。


2019年10月22日 『秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉』(正式名称)が10月5日にリニューアルオープン            
      しました!!秋田県内最古の温泉地といわれ、数多くの文人墨客に愛されてきた「みちのくの            
     名湯」が復活しました! 白井晟一のデザインやコンセプトを上手に保存しながら、現代的な            
       和洋室と1万坪の庭園が楽しめます。――(株)共立メンテナンスの公式HPに写真掲載有り。             
        又は 
  https://www.hotespa.net/resort/hotellist/inazumi/

2019年9月11日 2020年(令和2年)は白井晟一生誕115周年記念!!

2019年2月5日(今年は旧暦元日) 白井先生御生誕114周年 !!


2019年1月17日 かつて長く有名な『稲住温泉』(「浮雲」1952年竣工、「離れ」1963年・秋田県湯沢市)が           
        再生され、いよいよ今夏『湯治の里 秋の宮稲住温泉』(仮称)としてオープンされる予定と           
        なりました いずれ1ヵ月前にはホームページが作られるそうです                                       
                      ――共立メンテナンス東京本社広報課の話             
        なお、移築保存されている『秋の宮村役場』の敷地は別の所有者のままであり、今回の再生           
        には関係しません。(このNEWSの2017年1月17日欄をご参照願います) !!


2019年1月11日 「・・白井晟一カレンダー2019を傍らに良い年を迎えさせて頂きました。今年も宜しくお願い            
        致します。」 ・・・(多数の御賀状やご感想文を頂きまして有難うございました)

2018年12月27日 「カレンダーの写真が細かい所まで鮮明に写っているので感心しました」

2018年12月24日 「(付録エッセイ<ノアビルと私>を読んで)『木造の詳細 住宅設計編』の件りには、思わず            
        頷いてしまいました」

2018年12月23日 「素晴らしい写真、懐かしく拝見しました。私自身、白井さんとお会いしたのは、白井書展での            
          一度きりです。北海道以外の白井さんの建物は、ほぼ訪ねる事が出来たと思います。・・・             
         白井晟一研究会の益々のご活躍を期待しております。」

2018年12月7日 ‘・・・It was indeed, a great surprise and a joy to receive your tremendous calendar            
         of 2019 ! So you had been so extremely busy running up and down all year of 2018            
         to hach out this to show up your great art talent !            
         Well, conglatulation, Kazuko, your succeeded  !
          Wow, you're a great artist ! Mr.Shirai must be extremely happy to see his works
         known by so many people. What I'm awfully sorry about is that Fr.Pat could not see
         your great works.  He should be surprised and extremely pleased ・・・’

2018年12月6日 
多数のご感想をお寄せ頂きまして有難うございます!            
        「自然との関りに配慮された名建築であることを再認識できるカレンダーですね。・・・」

2018年12月5日  
『白井晟一カレンダー2019』 昨年にも増して絶賛好評中です!!  
         嬉しい貴重なご感想が寄せられています。  
       
      「・・想像していたものよりクォリティ高いものでびっくりしました。(失礼)
        カレンダーは実用性が考えられていると共に、石沢様の白井作品に対する愛情のようなものを          
        感じました。・・・・・白井晟一氏について調べてゆくと、そのことをきっかけにいろいろと勉強が          
        広がる一方で、言説や作品に吸引力ある方なので学ぶべきものは学びつつ相対化してゆかない          
        といけないのではないかと感じて今に至っております。現在は、私の中では肯定できる数少ない          
        日本人の芸術家として位置付いています 。やはり、作品から滲み出る品格や時流に流されない          
        美は、 深い教養が成せるものではないかと拝察しています。」

2018年11月28日 秋田県湯沢市の「四同舎」(旧・酒造会館)と「顧空庵」(東京都世田谷区の「 試作小住宅」              
        を移築)が国の登録有形文化財に登録するよう、文化審議会は11月16日付けで答申を行いました !
          --11月20日9:25秋田NHKでも放映  
(登録は2019年3月29日、登録番号05-221 と 05-222)          
        酒造会館は、文化財に登録されたことによってこれから下りる市や県の予算によって、原形を            
        を保存しながら改修を5年位かけて進めて行くことになるでしょう。現在2階の会議室は椅子や            
        テーブルの収蔵庫があって、酒造会社の集まりや町のイベント等に利用されているが、空調            
        設備はなく、冬場もストーブ1つで凌いでいる状態。床もアスベストのまま。                             
                 ――(株)丸臣高久建設 高久会長にお聞きしました。              
            (これで秋田県内の登録有形文化財は194件になりました)

2018年11月22日 きょうは白井先生の祥月御命日です。「白井晟一カレンダー2019」の発行をご報告して、            
        お供えしました。
2019年限りの祝日やそれに伴う連休を正確に記載してありますので、            
        重宝にご利用頂けます。御蔭様で好評ですので、早急にお申し込みください!!             
          限定発行ですので、数に限りがあります!


2017年12月11日 「・・白井晟一との経緯は何ともほほえましく、石沢さんの若き日の雰囲気が伝わってきました。            
         良い思い出を羨ましく思います」  
(ご感想ありがとうございます。でも羨ましいですか?             
         私はずっと悩んで来たのですが)


2017年12月10日  『白井晟一カレンダー2018』について寄せられたご感想
        ・・・「白井氏の魅力が凝縮された 印象を受けました」 
         また、このカレンダーには<1964年の東京オリンピックの頃に出会った 白井晟一と私>
         という付録が付いています。
          「これが一番、面白かった。こういうエピソードを もっと書いてほしい」という
         お声も頂きました。有難うございました。

2017年12月9日 「・・品格のある素晴しいカレンダーで、白井氏の代表的な建築を知ることができました。            
        『白井晟一氏との出会い』は大変興味深く読ませていただきました」

2017年12月5日  ‘Congratulations for the completion of the fantastic calendar you designed, Kazuko.’                     
           
       ‘・・I read about the architect SHIRAI Seiichi in detail.・・・I can understand how           
          you spent many years before that tremendous calendar was made.・・Mr.Shirai
          has been
           so contented in heaven, and remember the small girl he met on the way           
             and the little conversation you had, smilling.  You really do have guts !!!

2017年12月1日 『白井晟一カレンダー2018』(オリジナルデザイン) お蔭様で大好評です!!          
       感想が続々寄せられています。有難うございます。                    
      

     
 「きれいな写真で気に入りました」 「1年間毎日眺められるので嬉しい」 「来年飾れるのが楽しみです」          
      「もう飾って眺めています」
「建築を勉強していた頃を思い出します。特に善照寺は懐かしい」等々          
      200冊限定発行ですので、残り僅かとなりました。ご希望の方は今すぐお申し込み願います。

2017年11月15日 『白井晟一カレンダー』第1号(2018年版)を刊行しました!!            
          美しい大判写真で白井作品をご覧になれます。B4サイズの冊子としても保存できます。           
          多言語表示で海外にも送れます。限定発行ですので、至急お申し込みやお問い合わせください。


2017年6月6日 未明 田原桂一氏が肺癌のため東京都内の病院で永眠!!         
       8月20日の66歳の御誕生日を目前に、スタッフの方より訃報を受け、余りのショックで胸が震えました。          
       田原さんとの出会いは「白井晟一書展」を知ってギャラリーに行き、自身の展覧会の為に来ていた彼を          
       画廊主から紹介されて話した時ですから、白井先生がとりもたれたご縁になりました。白井先生と同じ          
       京都市出身で目鼻立ちの凛々しい、一の字に結んだ口元。「是非、白井先生のポートレイトを田原さん          
       に撮ってもらってください」と(二十代の私が)リクエストしたのは正解だったでしょう。笑顔の少ない          
       白井先生から、あの最高の表情を引き出せたのは、若き日のご自分に似た容貌の青年に、ふと心を          
       和まされたからでしょう。 被写体はカメラマンの人柄・表情に左右されるものです。田原氏の          
       (ポートレイト作品の中で)最高の功績とも言えるでしょう。          
       これが、HP「白井晟一の芸術・デザイン」にポートレイトを掲載している理由です。          
       あの二十代の頃の はにかんだ笑顔の青年が、いつの間にか逞しく世界を飛び廻って撮影し、今は破壊          
       されてしまった美しい建築を本に残してくれました。(『世紀末建築』講談社)          
       ご生前を偲んで、哀惜の念に堪えません。 安らかなご冥福をお祈り致します。 合掌  
             (尚、告別式は6月11日11時30分より青山葬儀所です)

2017年2月8日 「白井晟一の建築」に「松井田町役場」のページを新設しました,            
       トップページの白井晟一の建築をクリックしてご覧ください.

2017年1月17日 合資会社「稲住温泉」(「浮雲」1952年、63年に増築)は長年の老朽化と2013年9月の大雪で破損、         
        更に2014年3月の大雪の影響で旅館の一部が倒壊し休業に追い込まれ、2014年8月に1億数千万円の         
        負債を抱えて倒産。大手開発会社によって2015年11月から改修工事が始まり、湯沢市の補助金もあって、         
       「白井先生の作品3つ4つは残す方針で進めているが、果たしてどこまで外観を変えずにできるか、         
       満足して頂けるものができるかわかりませんが・・・知名度も高いので、稲住温泉という名称は入れたい
       と 思っています」とのことです。
       猶、かつて稲住温泉敷地内に移築されていた「秋の宮村役場」(1951年) のある敷地は、
別の有限会社が
       事務所として使っていて
今回の開発対象外となり、「秋の宮村役場」は従来のまま存続しますので、
       どうか ご安心ください。

2017年1月16日 「雄勝町役場」(湯沢市役所雄勝庁舎)は2016年12月16日より解体工事が開始され、2017年            
        3月末までかかって駐車場が建設される予定です。(湯沢市役所の回答)

2017年1月15日 「顧空庵」(湯沢市・渡部病院別邸)は、「試作小住宅」(東京都世田谷区に1952年)と名付けられ時代を           
        超えて美しい有名な白井作品ですが、2007年にオーナーの郷里・秋田県湯沢市に移築されてからも、           
        豪雪に屈することなく、またオーナーの手入れも行き届いて、綺麗に保存活用されています。

2016年4月18日  熊本地震(4月14日・16日)において被災されました皆さまに心より御見舞い申し上げます。        
        白井晟一作品の「親和銀行 大波止支店」(長崎市)においては幸い被害はなく建物も無事でしたが、        
        震度4ほどの揺れは頻繁に起こっているとのこと。また、「親和銀行本店・別館(懐霄館)」(佐世保市)        
        では、全く揺れはなく、建物も被害なく昨夜の雨の後も水漏れはないとのこと、共にどうかご安心ください!!

2016年2月5日 「白井晟一の建築」に親和銀行大波止支店のページを新設しました,           
        
トップページの白井晟一の建築をクリックしてご覧ください.

2015年1月3日 「白井晟一の建築」に松井田町役場、親和銀行、松濤美術館(リニューアル後)のスライドショーを追加           
        しましたのでお楽しみください!  トップページの白井晟一の建築をクリックしてご覧ください.

2014年12月11日 白井晟一の留学時代の様子が実証されている恩師・向井寛三郎教授ドイツ留学中の「滞欧日記」の            
         直筆原稿(段ボール箱入り)を、12月8日にご家族よりお送り頂きました.                      
        来年2月~11月末まで研究会で公開します.お早目にメールでご予約ください!!             
        これは、2007年にご子息向井正也先生より抜粋をご提供頂き、KIT同窓会誌№1に『白井晟一は孤高             
        ではなかった。向井寛三郎教授と過ごした欧州生活・・』を掲載しましたが、その貴重な資料を向井邸で             
        大切に保管されて来たことに心より感謝します.

2014年8月17日 向井先生と研究会にもお越し頂いた和子夫人が天寿を全うされました.            
        常に内助の功を発揮されて、ご一緒に展覧会や旅行に出かけられる模範的なご夫妻でしたが、            
        脳梗塞でご入院中でした.ご冥福をお祈り致します、合掌

2014年5月13日 向井正也先生(建築評論家・神戸大学名誉教授)急逝.(大変お元気でしたが、ダイニングルームで            
        ご家族とお食事中に) 96歳の天寿を全うされました.ご家族葬でしたが、後日御参りさせて            
        頂きました.合掌

2013年5月11日 白井晟一が前川國男と観た京都「祗園の夜桜」が、今年は見事に蘇りました!!             
        新ページでご覧ください


2013年3月15日 白井晟一のデザイン発想の一つとして、前川國男の京都会館を掲載しました.写真満載!!

2011年11月15日~2012年4月15日 第7回「白井晟一展」を開催中!!錦秋の京都へお越しください.                    
       新ページをご覧下さい.  メールでご予約をお願いします

2011年3月31日 東北地方太平洋沖地震の被災地の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます.         
2011年3月11日 大震災発生後より、即、会員方々の安否を確認しました所、幸い皆様ご無事でした.         
        救援物資の必要な方には、3月23日に漸く宅急便の受付が再開してお送りできた次第です.          
        一日も早く復旧・復興されますよう、切にお祈り致します.    
          尚、当研究会では、義援金などは募集していませんので、 勧誘メールなどには、
          くれぐれもご用心願います.

2011年1月15日 HPに 「白井晟一の装幀」を一挙展覧しました!!  新ページ登場!!                                           

2010年8月1日~11月25日 第6回「白井晟一展」を開催中!!             
        秋の京都へお越しください.  メールでご予約をお願いします          

   東京から湯沢市(秋田)へ移築された渡部邸は「顧空庵」として造園も完成してきました。           
   その最新の写真をご覧頂けます.また、白井晟一の右腕として活躍し、「呉羽の舎」等の           
   精緻で美しい図面等を描いた優秀な大村(旧姓:中村)健策氏の、新しく見つかった青焼き           
   図面も初公開しております.      

2010年8月 「試作小住宅」(秋田・湯沢市に移築、渡部邸)の造園工事は着々と進んでいます.

2010年2月 昨秋の「二十七回忌」に、またもや白井晟一全集「年譜」を修正公表しました.      
      
白井晟一は雲伴居の現場監理後に倒れたのではなく、びわこ湖北寮の現場打ち合わせ後、関係者との    
      懇親会から京都に帰宅して倒れ、入院。
(白井研究所の白井昱磨氏に問いただすと、家族はだれも同行して     
      いなかったので知らなかったとのこと、ならば同行していた白井研究所のスタッフが隠していた?ということに      
      なるが、考え難いこと。いつもながらの責任転嫁のように思える) 
       

2009年12月1日 白井作品の大きな写真をHPに掲載しました (前頁)                 
        松濤美術館・芹澤銈介美術館・善照寺・ノアビル・びわこ湖北寮・               
        装幀 
(一聯の中公文庫より 「くるま椅子の歌」水上勉著)

2009年11月 「白井晟一先生 二十七回忌」を京都で開催致し、多数のご参加・ご参詣頂きました.            
       未公開写真や図面・資料を初公開しました.

2009年 9月 「アトリエ№6」のオーナーからご連絡を頂き、所在が明らかになりました。研究会で公表しました

2008年11月 「試作小住宅」(秋田・湯沢市に移築)の造園工事は来年に先送りされました.

2008年8月「第4回 高村光太郎賞・造型部門」受賞に訂正する
     「
    
 白井晟一全集」他に記されている「建築部門」は存在しなかっ たことが判明 !!                     
    
     *他とは「白井晟一研究Ⅴ・年表27」 (白井昱磨 著)                    
          「建築文化1985.2月№460白井晟一特集の年譜/監修 白井彪介・白井昱磨 」 
        
        
北川太一氏(高村光太郎記念会)のご協力で、記念会の会則および毎年の
        選考委員会・授賞式の記録等や「授賞式芳名録」のコピーを頂く.

2008年7月
 会誌「景窓」2008臨時増刊号 を発行しました。4月に見つかった白井作品の見事な詳細     
     パース集と鷹の湯・稲住(湯沢市秋ノ宮)の図面(西村正雄氏ご一家保管)を全部掲載し      
     ました。研究会でも公開・説明していますので、お気軽にお越し下さい。                 
                (京都随一の老舗・一保堂の御茶もご用意してあります)

2008年6月 会誌「景窓」特集号:大阪1を発行しました(2008大阪サミット財務大臣会議開催に因んで)       
     大阪国際会議場(黒川紀章設計)やキリンプラザ大阪(高松伸設計)も登場

2008年5月 会誌「景窓」特集号:京都1を発行しました(G8サミット外相会合開催に因んで)          
      TIME'S・陶板名画の庭(安藤忠雄設計)や京都コンサートホール(磯崎新設計)も登場します

2008年4月 白井晟一のスケッチブック(鷹の湯温泉の室内パース集)が見つかりました!!        
      稲住温泉「離れ2」の図面も! !         
       第1ページに白井晟一筆の表題あり、各パースには詳しい書き込みあり。直筆の葉書も!                 
       (西村正雄氏のご家族よりご連絡を頂きました)

2008年3月19日  親和銀行大波止支店が平成19年度「長崎市都市景観賞」を受賞しました!

2008年3月11日 会誌№3・4「高久社長父子」を発行しました! 今回は2回分の特別号です。
      
       白井晟一は何故雪国で数多くの作品を残せたのか? 秋田時代の白井建築の第一作      
      「羽後病院」が無事に竣工できたのは高久四郎氏の御蔭であった。見つかった図面そのまま     
       のようすやそれを見やすくコピーした図面。御礼に贈呈した「書」も初掲載!白井晟一の楷書~     
       行書の貴重な資料です。雄勝中央病院の図面や書類の一部も掲載しています。     
       さらに、昨秋東京(世田谷)より秋田に無事移築保存された「試作小住宅~渡部博士邸」の     
       写真も初公開! 雪深い秋田の特別撮影が満載されています。 もっと好評です!

2008年 1月(新年号)会誌№2「向井先生父子」を発行しました!  ますます好評です!!       
            白井晟一がドイツ留学時代共に過ごした向井寛三郎教授--その日記そのままに        
       初公開しました! また向井正也先生の書評「白井晟一研究Ⅰ」についても掲載                 
       その他闊達な口調さながらの建築評も楽しめます。

2007年11月 会誌を創刊しました!  №1は「桜」 桜守として世界的に有名な佐野藤右衛門氏に聞く                      
          -- 虚白庵の枝垂桜は何故枯れたのか?  建築する際の注意点など、        
       藤右衛門氏のユーモアたっぷりの話術そのままです。ご購読お申込みはメールでどうぞ.                              
       お蔭様で好評です!

2007年10月 試作小住宅(渡部邸)が東京・上野毛から秋田県湯沢市に移築されました!          
        造園工事は来春雪解け後に着工予定とのこと


                       白井晟一研究会

NEXT

白井晟一 NEWS



Mail

TOP

2024. 8. 28. 更新
2017. 1. 19. 追記

2017. 1. 17. 更新